ブログ
3.212017
【勇者キャラ① ギッシリちらし♠ その名はギンちゃん】

販促物の使命はお客様に何かを伝えること。
そして行動してもらうこと。
勇者のちらしのキャラたちは、果敢にも使命を果たそうと張り切るのですが
今のままの自分では、過酷なトーナメントに勝てないという現実にぶつかります。
果たしてどうすれば使命を果たせる「勇者のちらし」となれるのか。
ちらしたちは仲間と一緒に
冒険の旅に出るのでした。
四ッ谷で秘かに開催されている、とあるゼミの扉を開いたのでした。
【ギンちゃん】
ハイ。ギンちゃんの特徴はズバリ、文字の多さです。
きっとギンちゃんのお母さん(事業主さん)は
自社の商品やサービスの良さを
うんとアピールしなくちゃ!と思ったのでしょう。
ギンちゃんにありったけの情報を盛り込み、世に送り出したのです。
ギンちゃんのお母さんはきっと親切。
これだけじゃなくて、こっちも教えてあげなくちゃと要素を増やし‥‥。
ギンちゃんのお母さんはきっと心配性。
これだけじゃわかんないといけないと、さらに詳しい説明を重ねることに。
ギンちゃんのお母さんは、もしかしたら元文学少女。
活字を読むことが全く苦にならないタイプ。
かくしてギンちゃんは、文字がギッシリのギッシリちらし となりました。
ところが残念なことに
「読んだ人は、そのサービスや商品の良さに納得。
その商品を皆が欲しくなりました」
とは、ならないのです。
なぜならそんなに文字が多いチラシは、
誰からも手にとってもらえなかったのです。

↑勇者のゼミ・体験前
勇者のちらしゼミに来たギンちゃんは
全身に書かれた文字が重そうで、顔色も悪く、皆が心配しました。
「少し文字を減らしなよ」
と言われ、必要でない文字をどんどん減らしていきました。
するとどうでしょう?
ギンちゃんはまさかのイケメンでした。

↑勇者のゼミ・体験後
ギンちゃんのお母さんは、忘れていたのです。
自分の事業の本当の魅力を。
その魅力をただ、効果的に見せるだけでよかったのです。
次回は「とりあえずチラシのトト」のお話です。 (σ・∀・)σ
このお話はフィクションです。
リアルの勇者のゼミってこんな感じでやってます↓
(第5期近く募集開始!)
https://venio.jp/product/yuusha
そんな健気でかわいい勇者のちらしのラインスタンプはこちら↓
https://venio.jp/contents/yuusha/douga

マジー(馬嶋昌代)

最新記事 by マジー(馬嶋昌代) (全て見る)
- 共感デザインでA看板を作ると・・・後編 - 2021年5月18日
- 共感デザインでA看板を作ると・・・ - 2021年4月28日
- 大先輩コピーライターからの便りが届いた日 - 2020年4月30日
Copyright © ヴェニオ物語はブランディングをデザインします | 東京ブランディングデザイン制作会社