ヴェニオ物語
-
共感デザイン解説=母の日編③「キレイとリアルの間にあるもの」
ポスターは、チラシとちがって「人が眺めていて心地いいモノ」という完成度がより重要です。「ポスター」と「1枚の画」はそういう意味では同じです。
-
共感デザイン解説=母の日編② 「常識をずらす」
あなたにはキレイでいる義務がありますなぜなら私のお母さんだからヴェニオ物語はデザイン会社です。でもなぜかとってもおいしいお茶を作っております。
-
名刺交換の歴史と効果☆共感デザインができるまで
こんにちは。ヴェニオ物語のえむこでございます。引き続きえむこの名刺交換遍歴。前回のえむこの、地獄暗黒時代のお話はこちら。
-
名刺交換の歴史と効果☆えむこの暗黒時代編
こんにちは。ヴェニオ物語のビジネスプランの脚本家えむこです。今日はえむこの「名刺交換」の変遷をお話ししようと思います。
-
共感デザイン解説=母の日編① 「イメージとキーワード」
共感デザインではポスターも作ります。ヴェニオ物語のアートディレクター共感デザインのマジーです。
-
新しい風は自分で動かなきゃ入ってこない起業家の春
こんにちは。趣味は事業計画を作ること特技は数値化することヴェニオ物語のえむこでございます。4月ですね。昨日は定期券売り場が長蛇の列!新しいことを始める季節ですよね。思えばえむこ、この「新しいことを始める季節」にワクワクするタイプです。
-
1秒勝負に全てをかける~共感デザイン・チラシ作成
ヴェニオ物語のグラフィックデザイナー マジーです。本日はイタリアンレストランにて【共感デザイン打ち合わせ連続 2日目】オーナー夫妻にチラシのゴールとターゲットをヒアリングしたのは前回。
-
小規模事業者持続化補助金がわかりにくいことについて
こんにちは。ビジネスプランの脚本家 えむこでございます。
-
命の不思議と向き合うロゴ〜最高のレビュー ⑨
その人はお日さまみたいな笑顔でこういいました(^∇^)死ぬこと以外はかすり傷テキーラ以外は、ただの水これが彼女のモットーだそうです。
-
嫁に出した娘が、幸せだと知った幸福感
みなさま、こんにちは。ヴェニオ物語のえむこでございます。私たちにとって、「共感デザイン」にしても「Tea of Vénio! №12 ヴェニオ茶」にしても、商品=手塩にかけた娘のようなものです。